ウォルトディズニーワールドに行こう その3 My Disney Experience ― 2014/05/21 00:38
■My Disney Experience
ようやく調べだしたのは、2ヶ月くらい前からか。ネットで検索して、これから書く用語がいろいろ出てきた。
その中で情報のモトとなるのが、My Disney Experience。
いわゆるディズニーへの利用登録。あらゆる予約とリンクできる。
同行者はファミリー&フレンズで管理できる。
同行者はファミリー&フレンズで管理できる。
だから、1回の滞在では誰か一人登録していろいろ予約すればよい。
同行者も登録するとどのような表示になるかはわからない。
今回は私だけが登録した。
今回は私だけが登録した。
オンラインチェックインや部屋のリクエストもできるようだったが、クレジットカードの登録が必要で、今回は夫のクレジットカードを使用するため、私のIDに夫のクレジットカードを登録するのもどうなるかよくわからなかったのでやめた。

あたりまえだがすべて英語。
なんとなくは理解できても課金が発生したりやり直しができないとこまるので、Google翻訳とか使ってみたりもした。
なんとなくは理解できても課金が発生したりやり直しができないとこまるので、Google翻訳とか使ってみたりもした。
コチラ↓
My Disney Experienceでやれることは以下。
■FP+
ファストパス+。日本でもファストパスがあるが、向こうではネットで予約ができる。
■マジックバンド
■マジックバンド
ルームキーである。以前はカードキーだったが、防水のバンドになった。ユーザーのデータが入っている。
■メモりメーカー
■メモりメーカー
日本でいうフォトパス。これも購入してマジックバンドとリンクして使用する。
■レストランの予約
レストランの予約もできる。時間や人数で検索もできる。
自分やファミリー&フレンズを登録するとき、各人のアイコンとなるキャラクターを設定できる。今は私は絶対にバンビなのだが選択肢になく、しかたがないので「わんわん物語」のレディにしている。
今回の旅行の各種予約はもう見られない。いまはメモリーメーカーの写真が見られるのみ。
ウォルトディズニーワールドに行こう その4 マジックバンド ― 2014/05/21 22:16
何がきっかけで知ったのか忘れてしまったが、おそらくとりあえずネットでWDWとか入れて検索したときだろう、マジックバンドなるものがあることを知る。
前回、ルームキーで買い物からパークインからパークのはしごからすべてまかなえた。それが昨年からマジックバンドなるものに変わったらしい。
そして、それは何もしなければグレー色だが、My Disney Experienceからカスタマイズすれば、自分の名前とか色とか指定できるらしい。
早速代理店に行き、ホテルの予約番号を教えてもらうようにお願いする。
しかし、そこではわからず問い合わせをお願いすることに。
しかし、そこではわからず問い合わせをお願いすることに。
担当の方はご存知なかった。まだ知られていない??ようだ。
よくわからずウィルコールナンバーとか言ってしまったのだが、My Disney Experienceのサイトによると、Confirmation Numberというらしい。
すべてはホテルの予約とリンクしているので、ホテルの予約があればマジックバンドのカスタマイズもできるし、あとで書くがメモリーメーカーのリンクもできるし、ファストパスも予約できる。

箱も「オサレ」である。

見事にみんな違う色。説明書には
・Your Room Key
・Your Park Ticket
・Your Disney FastPass+ Access
・Your Wallet
と書かれている。説明書で隠れているが、名前が入っている。マジックバンドの裏側にも名前が書かれている。スペシャル感満載である。

このミッキーマークと使用するときの相手側の装置のミッキーマークをくっつけて認証する。接触型。
パークインの時は毎回指紋認証がある。ただし、10歳の長男も指紋登録があったが、7歳の次男にはなかった。
マジックバンドを紛失すると大変、というのがあるが指紋認証があるので、気持ち安心。ちなみに指は1本だけ。どの指でもいいらしい。でも、一回登録したら同じ指にしないとダメらしい。
ウォルトディズニーワールドに行こう その5 メモリーメーカー ― 2014/05/21 22:17
日本のフォトパス。1回使用したことがあったし、アトラクションの写真も入れてもらえる。
アトラクションの写真も1枚けっこうなお値段するし、全員の写真を撮ってもらえるので良いと思う。
My Disney Experienceからだと事前購入可能で安い。確か$50引きである。
現地で買うと$199。かなり違う。
が、メモリーメーカーになったのは最近らしく、それまでのPhoto Passとの違いがよくわからない。
が、メモリーメーカーになったのは最近らしく、それまでのPhoto Passとの違いがよくわからない。
事前購入後、3日?後からリンクできるようになるらしく、それまでに撮ったものは見られないとかいう話もあり、直前まで迷っていて結局現地でカードを購入。

このカードの番号をMy Disney Experienceとリンクさせるのだが、ホテルのショップで購入した際、ここではやれない、コンシェルジュでやれと言われた。おそらく、事前購入したとしても?どこかでリンクしてもらうことは必要なのではないだろうか。購入番号がわかればサイトから自力でできる気もするが。
コンシェルジュへ行くと、頼んだ方はやったことがないらしく、一人二人と知っているかどうか周りに聞き出した。
やったことがある人が見つかり、カードの裏をシールを剥がしてナンバーを登録。名前を確認して終了。
当たり前のことだが、こちらの確認はすべてマジックバンド。
当たり前のことだが、こちらの確認はすべてマジックバンド。
パークでは、カメラマンさんに写真を撮ってもらって、マジックバンドをピッとやってもらえば終わり。
私じゃなくても家族の誰でも可能。
子供たちが我先にとカメラマンに寄っていくと、カメラマンさんは二人にピッとしてくれた。
カメラマンさんはあちこちにいる。同じ場所にも複数人。
おじさんもおじいさんもおねえさんもいる。
なぜかというと、カメラマンさん、それぞれ腕がちがう。撮り方もおそらくアングルとかも違う。
この人だ!と思ったおじちゃんが全く背景無視のわけわからない写真撮ってたりするので、同じ場所の人にもたくさん撮ってもらったほうがいい。
写真はサイトの「Your Memory Maker Photos」から。当日、すぐに見られた。

写真は最初のダウンロードから45日間保持される。ダウンロードする前に用意された枠やスタンプでカスタマイズすることもできる。
けっこうおもしろい。
いろいろな枠で作ってダウンロードすればいろいろなパターン写真が残せる。
ただ、やはり写真に合うデザインと合わないデザインがあるので、これいいなぁ、使いたいなぁと思っても、ヘンテコな写真になってしまうので泣く泣く諦めたものもあった。
すごいなぁと思ったのは、例えばテストトラックの写真に枠を付けようと思ったら、テストトラック専用の枠が選択できるので簡単なこと。
【追記】
ダウンロードしてから機嫌が近づき、枠の加工など悪あがきをしてみたが早々バリエーションが増えるわけでもなく、サイトからDVDを注文してみた。アルバムや写真立てなどいろいろ注文できるが、割とお得そうだったのと、フォトパスの時代、自分たちがとった写真の他にいろいろおまけの写真が入っていたという話を聞いていたからだ。

カメラマンさんに撮ってもらったのはこれに↓

その他おまけの写真はこちら。

最近のコメント