ウォルトディズニーワールドに行こう その3 My Disney Experience ― 2014/05/21 00:38
■My Disney Experience
ようやく調べだしたのは、2ヶ月くらい前からか。ネットで検索して、これから書く用語がいろいろ出てきた。
その中で情報のモトとなるのが、My Disney Experience。
いわゆるディズニーへの利用登録。あらゆる予約とリンクできる。
同行者はファミリー&フレンズで管理できる。
同行者はファミリー&フレンズで管理できる。
だから、1回の滞在では誰か一人登録していろいろ予約すればよい。
同行者も登録するとどのような表示になるかはわからない。
今回は私だけが登録した。
今回は私だけが登録した。
オンラインチェックインや部屋のリクエストもできるようだったが、クレジットカードの登録が必要で、今回は夫のクレジットカードを使用するため、私のIDに夫のクレジットカードを登録するのもどうなるかよくわからなかったのでやめた。

あたりまえだがすべて英語。
なんとなくは理解できても課金が発生したりやり直しができないとこまるので、Google翻訳とか使ってみたりもした。
なんとなくは理解できても課金が発生したりやり直しができないとこまるので、Google翻訳とか使ってみたりもした。
コチラ↓
My Disney Experienceでやれることは以下。
■FP+
ファストパス+。日本でもファストパスがあるが、向こうではネットで予約ができる。
■マジックバンド
■マジックバンド
ルームキーである。以前はカードキーだったが、防水のバンドになった。ユーザーのデータが入っている。
■メモりメーカー
■メモりメーカー
日本でいうフォトパス。これも購入してマジックバンドとリンクして使用する。
■レストランの予約
レストランの予約もできる。時間や人数で検索もできる。
自分やファミリー&フレンズを登録するとき、各人のアイコンとなるキャラクターを設定できる。今は私は絶対にバンビなのだが選択肢になく、しかたがないので「わんわん物語」のレディにしている。
今回の旅行の各種予約はもう見られない。いまはメモリーメーカーの写真が見られるのみ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mewblog.asablo.jp/blog/2014/05/21/7317229/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。